| HOME |
I'm Dr.Feelgood
【100日ブログ 第62日目】 願望入れ喰い状態まであと38日
K嬢先生がエクトンのワークに行ってきた後に聞いた言葉なのですが、エクトンはじめ宇宙存在が語るポジネガとスピ界で言われるポジネガの意味合いにおいて、ギャップが存在するそうなのです。
「ネガティブな内容を思っても、それが自分に必要ならば、それはポジティブである」
「それが今の自分に、必要なものがポジで、必要でないものがネガ」
なんか、頭が混乱しそうな内容ですw
(宇宙存在さん、あえてポジネガなんて言葉を使わなくてもいいような気が。。。。。爆)
ここで「必要か必要でないかの判定」が問題になります。
これ、どうやって判定したらいいんでしょうか。。。。。。(ドンなヤッズ★には、難しいのですw)
実は、このことを、ここ数日間考えていました。
(まぁ、以前、課題として与えられていた内容だったので。。。。)
私たちは、心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....等のようなネガティブな想念内容について考えていても、実はその時、逆に心は気持ち良さを味わっている場合がありますね(爆)。
必要だからこそ、そう感じているのかもしれません。
また逆に、前進、嬉しい、希望、幸せ、好き、愛....等のようなポジティブな想念内容について考えていても、その時、逆に心は暗澹とした気分を味わっている場合もあります。
ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』、ダリル・アンカの『バシャール』、ニール・ドナルド・ウォルシュの『神との対話』...等が語るように、宇宙は巨大なコピー機、思ったことがそのまま自分の現実世界に反映されるという立場に立てば、このような心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....の想念が同じような出来事を現実化させてしまうので、絶対、持つべきではないという結論に達します。
ならば究極的には、故・斉藤濡奈子さん(享年44歳)の「ポディティブ・シンキング」のような、絶対にネガティブなことを考えず、何が何でも常に前向きに考える【絶対ポジティブ主義】に行き着いてしまうのですが、これでは、自分に無理強いする「ポディティブの押し売り」ようなものになってしまうのかもしれません。
いったい、どう考えたらいいのでしょうか???
「引き寄せの法則」で有名な『エイブラハムとの対話』では、「その時、自分が感じる感情に注目しなさい!」といいます。つまり、その想念を考える時に、自分がいい気分なのか、悪い気分になるのか、ここに注目というわけです。
心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....等のような一般にはガティブな想念内容でも、気分(=感情)が心地良ければ、それは実は、その時その人にとっては、ポジティブということになります。
「宇宙はコピー機」という言葉を鵜呑みにしてしまい、無理やりネガティブな思考内容を消し、ポジティブな思考内容を持とうとしても、決して気分が良くない状態となります。
思考内容は、もっと自由であってもいいと思います。
想念内容に、良い悪い、ポジネガは無いんじゃないでしょうか。
ただ、そのネガティブな思考内容と感情が完全に一体化してしまい、心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒りの渦中に入り込み、そういった感情的な波動を出してしまうことは、ダメだろうとは思っていますが。。。。。。。(爆)
自分がその時、FEEL GOODを感じているか?
このエイブラハムがいうFEEL GOODこそが、「自分に必要か必要でないのか」の判断基準に出来そうです。
まさに、I'm Dr.Feelgood
(意訳:自己こそ、feelgoodを判定する大先生です)
(アイマスはヤッズ★にとって、FEELGOODそのものですw)
この動画は、ジェームズ・ブラウンのアルバム「Gravity」の4曲目に収録されている「TURN ME LOOSE, I'M Dr.FEELGOOD」ですが、ノリノリのテンポとアイマスのダンスが見事に融和したMAD動画の傑作の1つです。
歌っているジェイムズ・ジョセフ・ブラウン・ジュニア(James Joseph Brown, Jr., 1933年5月3日 - 2006年12月25日)は、アメリカ合衆国のソウルミュージックシンガー・音楽プロデューサー・エンターテイナーで、ファンクの帝王と呼ばれ、通称JBと書かれます。シャウトを用いた歌唱法が魅力ですね。
FEEL GOODは人生行路の羅針盤。
感情はナビゲーションシステムというわけです。
でも、ネガティブな内容を思い実行し、気持ち良さを覚える愉快犯はどう扱えばいい?
この問題、ヤッズ★には難し過ぎるようです。
(K嬢先生許して! ←このネガな言葉にFEELGOODを感じているヤッズ★がいる・爆)
K嬢先生がエクトンのワークに行ってきた後に聞いた言葉なのですが、エクトンはじめ宇宙存在が語るポジネガとスピ界で言われるポジネガの意味合いにおいて、ギャップが存在するそうなのです。
「ネガティブな内容を思っても、それが自分に必要ならば、それはポジティブである」
「それが今の自分に、必要なものがポジで、必要でないものがネガ」
なんか、頭が混乱しそうな内容ですw
(宇宙存在さん、あえてポジネガなんて言葉を使わなくてもいいような気が。。。。。爆)
ここで「必要か必要でないかの判定」が問題になります。
これ、どうやって判定したらいいんでしょうか。。。。。。(ドンなヤッズ★には、難しいのですw)
実は、このことを、ここ数日間考えていました。
(まぁ、以前、課題として与えられていた内容だったので。。。。)
私たちは、心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....等のようなネガティブな想念内容について考えていても、実はその時、逆に心は気持ち良さを味わっている場合がありますね(爆)。
必要だからこそ、そう感じているのかもしれません。
また逆に、前進、嬉しい、希望、幸せ、好き、愛....等のようなポジティブな想念内容について考えていても、その時、逆に心は暗澹とした気分を味わっている場合もあります。
ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』、ダリル・アンカの『バシャール』、ニール・ドナルド・ウォルシュの『神との対話』...等が語るように、宇宙は巨大なコピー機、思ったことがそのまま自分の現実世界に反映されるという立場に立てば、このような心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....の想念が同じような出来事を現実化させてしまうので、絶対、持つべきではないという結論に達します。
ならば究極的には、故・斉藤濡奈子さん(享年44歳)の「ポディティブ・シンキング」のような、絶対にネガティブなことを考えず、何が何でも常に前向きに考える【絶対ポジティブ主義】に行き着いてしまうのですが、これでは、自分に無理強いする「ポディティブの押し売り」ようなものになってしまうのかもしれません。
いったい、どう考えたらいいのでしょうか???
「引き寄せの法則」で有名な『エイブラハムとの対話』では、「その時、自分が感じる感情に注目しなさい!」といいます。つまり、その想念を考える時に、自分がいい気分なのか、悪い気分になるのか、ここに注目というわけです。
心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒り....等のような一般にはガティブな想念内容でも、気分(=感情)が心地良ければ、それは実は、その時その人にとっては、ポジティブということになります。
「宇宙はコピー機」という言葉を鵜呑みにしてしまい、無理やりネガティブな思考内容を消し、ポジティブな思考内容を持とうとしても、決して気分が良くない状態となります。
思考内容は、もっと自由であってもいいと思います。
想念内容に、良い悪い、ポジネガは無いんじゃないでしょうか。
ただ、そのネガティブな思考内容と感情が完全に一体化してしまい、心配、不安、恐れ、絶望、嫌悪、怒りの渦中に入り込み、そういった感情的な波動を出してしまうことは、ダメだろうとは思っていますが。。。。。。。(爆)
自分がその時、FEEL GOODを感じているか?
このエイブラハムがいうFEEL GOODこそが、「自分に必要か必要でないのか」の判断基準に出来そうです。
まさに、I'm Dr.Feelgood
(意訳:自己こそ、feelgoodを判定する大先生です)
(アイマスはヤッズ★にとって、FEELGOODそのものですw)
この動画は、ジェームズ・ブラウンのアルバム「Gravity」の4曲目に収録されている「TURN ME LOOSE, I'M Dr.FEELGOOD」ですが、ノリノリのテンポとアイマスのダンスが見事に融和したMAD動画の傑作の1つです。
歌っているジェイムズ・ジョセフ・ブラウン・ジュニア(James Joseph Brown, Jr., 1933年5月3日 - 2006年12月25日)は、アメリカ合衆国のソウルミュージックシンガー・音楽プロデューサー・エンターテイナーで、ファンクの帝王と呼ばれ、通称JBと書かれます。シャウトを用いた歌唱法が魅力ですね。
![]() | Gravity (1991/03/12) James Brown 商品詳細を見る |
FEEL GOODは人生行路の羅針盤。
感情はナビゲーションシステムというわけです。
でも、ネガティブな内容を思い実行し、気持ち良さを覚える愉快犯はどう扱えばいい?
この問題、ヤッズ★には難し過ぎるようです。
(K嬢先生許して! ←このネガな言葉にFEELGOODを感じているヤッズ★がいる・爆)
スポンサーサイト
<<セドナ・メソッド | ホーム | 第3の眼ゲッチュ!>>
Comments
そうですよねー。
体感覚にフォーカスしてみると見えてくるものが
「人間万事塞翁が馬」を思い出しました。
これだけではなんなのでもう少し。
実はヤッズ★さんの日記を読んでビックリ。
夕べから今朝にかけて逡巡してた事と大分被るからです。
そこでの銀鴉と銀鴉´との会話の一部。
銀鴉「…でさ、憎しみや怒りに身を任せるのが心地いいって場合はどうすればいいの?」
銀鴉´「そういう場合は『体感覚』にフォーカスしてください。」
銀鴉「体感覚に?」
銀鴉「そう。体感覚です。」
~中略~
~後略~
長くなりそうなので、自分とこに書きますorz
その一般には「ネガ」とされている感情の底にあるものは…?って話なんですけど(一行で済むぢゃん
自分の本音の底に沈む思いを掘り起こす時、何かが見えてくる…
これだけではなんなのでもう少し。
実はヤッズ★さんの日記を読んでビックリ。
夕べから今朝にかけて逡巡してた事と大分被るからです。
そこでの銀鴉と銀鴉´との会話の一部。
銀鴉「…でさ、憎しみや怒りに身を任せるのが心地いいって場合はどうすればいいの?」
銀鴉´「そういう場合は『体感覚』にフォーカスしてください。」
銀鴉「体感覚に?」
銀鴉「そう。体感覚です。」
~中略~
~後略~
長くなりそうなので、自分とこに書きますorz
その一般には「ネガ」とされている感情の底にあるものは…?って話なんですけど(一行で済むぢゃん
自分の本音の底に沈む思いを掘り起こす時、何かが見えてくる…
No subject
ヤッズ★さん。宇宙には良いも悪いも無い~
FEELDGOODとは?人間らしさを失わなければ大丈ブイなのでしょうかね?
アイマスさんかわいいですね♪ノリノリで!FEELDGOOD!になりますね☆
FEELDGOODとは?人間らしさを失わなければ大丈ブイなのでしょうかね?
アイマスさんかわいいですね♪ノリノリで!FEELDGOOD!になりますね☆
なるほど
思うからそうなるだけであって、やはりネガもポジもないんですね。
ヤッズ★さん、Mなのですね(=^m^)クスクス
飲みだったのですが、エビちゃんのおかげ?引き寄せ??
私の周りにいた男の人が妙に優しかったですよ☆
全て職場の人でしたが、今までと違ってました。フェロモン増殖したのかな!!??
ただ欲を言えば、独身年下がよかった(〃 ̄ー ̄〃)
ヤッズ★さん、Mなのですね(=^m^)クスクス
飲みだったのですが、エビちゃんのおかげ?引き寄せ??
私の周りにいた男の人が妙に優しかったですよ☆
全て職場の人でしたが、今までと違ってました。フェロモン増殖したのかな!!??
ただ欲を言えば、独身年下がよかった(〃 ̄ー ̄〃)
No subject
ポジネガなんて宇宙に明確な判断基準は無いし、そうなると一般論で決め付ける事になるのでそう割り切れませんよ
投資心理学でも負け続ける人はどうやら負ける事に快感を感じているのではないか、というトンデモ論があるようです
馬券売り場でも、ワンカップ片手に発走前の馬券をボロボロ落として消えていく「聖者」も良く見かけます
FEELGOOD
投資心理学でも負け続ける人はどうやら負ける事に快感を感じているのではないか、というトンデモ論があるようです
馬券売り場でも、ワンカップ片手に発走前の馬券をボロボロ落として消えていく「聖者」も良く見かけます
FEELGOOD
( ̄ー ̄)ニヤリッ
一般的なネガティブが、
自分に「どのように」必要なのか、が大事なのよん
感情の解放に必要かもしれないし
にーやんのように、心地よさを味わうためかもしれないしね。
で、その言葉をネガティブだと決めてるのは誰?w
自分で選んで決めたことは、どんなものであれポジティブです。
ヒトから、強要されたものは、どんなものであれネガティブです。
だから、にーやんがその言葉を使いたければ
使うことはポジティブなのよ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
自分に「どのように」必要なのか、が大事なのよん
感情の解放に必要かもしれないし
にーやんのように、心地よさを味わうためかもしれないしね。
で、その言葉をネガティブだと決めてるのは誰?w
自分で選んで決めたことは、どんなものであれポジティブです。
ヒトから、強要されたものは、どんなものであれネガティブです。
だから、にーやんがその言葉を使いたければ
使うことはポジティブなのよ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
さくらさ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>ネガティブな感情を不自然に押さえ込むとあとで必ず爆発しますものねー。だから、ネガでもそれを受け入れ許し、手放す方がいいのかも。
ネガを取り込むまいと抵抗していて新たなネガを発しているのか、既に取り込まれてしまっていて無意識にネガを発散させているのか ネガ発生にもいろいろあり、釈然としませんが、あとあとまで長引くような嫌な気分になるのだけは避けたいところですね。
>私が現在読んでいる「セドナ・メソッド」をちょー簡単にいうとこんな感じです(笑)
セドナ・メソッド???
気になるなぁ。。。。ちょっと調べて記事化してみますねw
>愉快犯にとっての「ポジ」とそうでない人たち…敢えて我々とはいいません(笑)…の「ポジ」とでは、マリアナ海峡並みに深くて広い開きがあるのかもしけませんねー。
うんうん、凄い開きがあるように思います。
でも、愉快犯って罪悪感よかそれで得られる快感の方が勝っているんだろうなぁ。。。
>自分さえ気持ちよければそれがネガだろうがポジだろうが構うこたあない、とか思っちゃてます(笑)
宇宙には、人が考えるような基準でポジやネガもないんですよね。
ですから、あまり言葉の普通使われるようなイメージで捉えないほうがいいのかもしれませんね。
>ネガティブな感情を不自然に押さえ込むとあとで必ず爆発しますものねー。だから、ネガでもそれを受け入れ許し、手放す方がいいのかも。
ネガを取り込むまいと抵抗していて新たなネガを発しているのか、既に取り込まれてしまっていて無意識にネガを発散させているのか ネガ発生にもいろいろあり、釈然としませんが、あとあとまで長引くような嫌な気分になるのだけは避けたいところですね。
>私が現在読んでいる「セドナ・メソッド」をちょー簡単にいうとこんな感じです(笑)
セドナ・メソッド???
気になるなぁ。。。。ちょっと調べて記事化してみますねw
>愉快犯にとっての「ポジ」とそうでない人たち…敢えて我々とはいいません(笑)…の「ポジ」とでは、マリアナ海峡並みに深くて広い開きがあるのかもしけませんねー。
うんうん、凄い開きがあるように思います。
でも、愉快犯って罪悪感よかそれで得られる快感の方が勝っているんだろうなぁ。。。
>自分さえ気持ちよければそれがネガだろうがポジだろうが構うこたあない、とか思っちゃてます(笑)
宇宙には、人が考えるような基準でポジやネガもないんですよね。
ですから、あまり言葉の普通使われるようなイメージで捉えないほうがいいのかもしれませんね。
銀鴉さ~ん♪
コメントとありがとうございます!
体感覚にフォーカスしてみると見えてくるものが「人間万事塞翁が馬」を思い出しました。
>銀鴉「…でさ、憎しみや怒りに身を任せるのが心地いいって場合はどうすればいいの?」
>銀鴉´「そういう場合は『体感覚』にフォーカスしてください。」
おおっ、何かシンクロしてますね~♪
この銀鴉´というのは、銀鴉さんのHSでしょうか!
で、この「体感覚」って何でしょうねぇ、
FEELGOODやFEELBADであるかを感じることなのでしょうかねぇ。。。
気になります。早速、ブログ読みに行きます!
>自分の本音の底に沈む思いを掘り起こす時、何かが見えてくる…
この「本音の底に沈む思い」とは、コア・トランス・フォーメーションでいう根源的な4つのソース「心の安らぎ」「至福」「愛」「一体性」のことなんでしょうかねぇ。。。。
体感覚にフォーカスしてみると見えてくるものが「人間万事塞翁が馬」を思い出しました。
>銀鴉「…でさ、憎しみや怒りに身を任せるのが心地いいって場合はどうすればいいの?」
>銀鴉´「そういう場合は『体感覚』にフォーカスしてください。」
おおっ、何かシンクロしてますね~♪
この銀鴉´というのは、銀鴉さんのHSでしょうか!
で、この「体感覚」って何でしょうねぇ、
FEELGOODやFEELBADであるかを感じることなのでしょうかねぇ。。。
気になります。早速、ブログ読みに行きます!
>自分の本音の底に沈む思いを掘り起こす時、何かが見えてくる…
この「本音の底に沈む思い」とは、コア・トランス・フォーメーションでいう根源的な4つのソース「心の安らぎ」「至福」「愛」「一体性」のことなんでしょうかねぇ。。。。
ありむ元氣さ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>FEELDGOODとは?人間らしさを失わなければ大丈ブイなのでしょうかね?
そうですね~、人間でなくなった人間が愉快犯なのでしょうから、
人間らしさがあれば、きっと、大丈ブイでしょう♪
>アイマスさんかわいいですね♪ノリノリで!FEELDGOOD!になりますね☆
アイマスの可愛さは、国宝ものですw
国民栄誉賞をあげてもいいくらい(爆)
>FEELDGOODとは?人間らしさを失わなければ大丈ブイなのでしょうかね?
そうですね~、人間でなくなった人間が愉快犯なのでしょうから、
人間らしさがあれば、きっと、大丈ブイでしょう♪
>アイマスさんかわいいですね♪ノリノリで!FEELDGOOD!になりますね☆
アイマスの可愛さは、国宝ものですw
国民栄誉賞をあげてもいいくらい(爆)
りぼん♡さ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>ヤッズ★さん、Mなのですね(=^m^)クスクス
自分ではSだと思っていますが、言われてみれば、S的な要素もあるんですね(笑)
>飲みだったのですが、エビちゃんのおかげ?引き寄せ?? 私の周りにいた男の人が妙に優しかったですよ☆全て職場の人でしたが、今までと違ってました。フェロモン増殖したのかな!!??
きっと、そうですw
近くに寄ってきた男の鼻の下が通常より長くなっていれば、フェロモン増殖はマチガイないのですが。。。。。。測らせてもらってみたら(爆)
>ただ欲を言えば、独身年下がよかった(〃 ̄ー ̄〃)
あら、りぼん♡ちゃんは、実は姉御肌だったんですね~
>ヤッズ★さん、Mなのですね(=^m^)クスクス
自分ではSだと思っていますが、言われてみれば、S的な要素もあるんですね(笑)
>飲みだったのですが、エビちゃんのおかげ?引き寄せ?? 私の周りにいた男の人が妙に優しかったですよ☆全て職場の人でしたが、今までと違ってました。フェロモン増殖したのかな!!??
きっと、そうですw
近くに寄ってきた男の鼻の下が通常より長くなっていれば、フェロモン増殖はマチガイないのですが。。。。。。測らせてもらってみたら(爆)
>ただ欲を言えば、独身年下がよかった(〃 ̄ー ̄〃)
あら、りぼん♡ちゃんは、実は姉御肌だったんですね~
rosさ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>ポジネガなんて宇宙に明確な判断基準は無いし、そうなると一般論で決め付ける事になるのでそう割り切れませんよ
>投資心理学でも負け続ける人はどうやら負ける事に快感を感じているのではないか、というトンデモ論があるようです
これヤッズ★の友人の話ですが、パチンコで負け続け、負けのトータルがベンツ2台が買えるほどになった男がいます(爆)。どうも負けないと落ち着かないようですw。そんな彼がFXに手を出したのですが、毎月、評価額が目減りする上にスワップを月*万円も払い続けていましたね。利益になると落ち着かなくなるようです。負ける時にその苦痛を和らげるかのように快楽物質ドパーミンが放出されるので、負けは彼によってのFEELGOODなんでしょう。ですから、この説トンデモだとは思っていません。
>馬券売り場でも、ワンカップ片手に発走前の馬券をボロボロ落として消えていく「聖者」も良く見かけます
がはは、そういう聖者はいますねw
あと、床に新聞紙広げて読みながら大きな声で独り言を言いながら予想する人とか、こういた奇特な方々を見かけるに事欠きませんね。馬券売り場でこういうマンウォッチングするのは、実はヤッズ★の1つの楽しみなのですw
>ポジネガなんて宇宙に明確な判断基準は無いし、そうなると一般論で決め付ける事になるのでそう割り切れませんよ
>投資心理学でも負け続ける人はどうやら負ける事に快感を感じているのではないか、というトンデモ論があるようです
これヤッズ★の友人の話ですが、パチンコで負け続け、負けのトータルがベンツ2台が買えるほどになった男がいます(爆)。どうも負けないと落ち着かないようですw。そんな彼がFXに手を出したのですが、毎月、評価額が目減りする上にスワップを月*万円も払い続けていましたね。利益になると落ち着かなくなるようです。負ける時にその苦痛を和らげるかのように快楽物質ドパーミンが放出されるので、負けは彼によってのFEELGOODなんでしょう。ですから、この説トンデモだとは思っていません。
>馬券売り場でも、ワンカップ片手に発走前の馬券をボロボロ落として消えていく「聖者」も良く見かけます
がはは、そういう聖者はいますねw
あと、床に新聞紙広げて読みながら大きな声で独り言を言いながら予想する人とか、こういた奇特な方々を見かけるに事欠きませんね。馬券売り場でこういうマンウォッチングするのは、実はヤッズ★の1つの楽しみなのですw
香さ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>一般的なネガティブが、自分に「どのように」必要なのか、が大事なのよん
そのネガが全く役に立たず、同化して引き込まれていく場合は問題です(爆)
反対の方に持って行くための薬になれば、いいのですがね。
なんかコレだと、ホメオパシー(同毒療法)に似てるなぁ。。。
>感情の解放に必要かもしれないし、にーやんのように、心地よさを味わうためかもしれないしね。
やはり、ヤッズ★はSですか!(爆)
>自分で選んで決めたことは、どんなものであれポジティブです。
>ヒトから、強要されたものは、どんなものであれネガティブです。
う~む、強要されることに快感を覚え行動する人もいますから、そういった人にとっては、逆に自分で決めたことがネガになってしまいます。まぁ、これは特例ではありますが。。。。ただ、強要されても、意思なければ人は動くことはできないので、ある意味、自分を納得化させて動いており、他人の意見を優先的に受身になって受けようと深層レベルで自分が決めているといった点ではポジですね。
>だから、にーやんがその言葉を使いたければ、使うことはポジティブなのよ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
う~む、さらに混乱してきました。
ポジネガというのは、善と悪に似て、どこにポイントを置くかで全く違ったものになってしましますので、使い方がとても難しいですね。
>一般的なネガティブが、自分に「どのように」必要なのか、が大事なのよん
そのネガが全く役に立たず、同化して引き込まれていく場合は問題です(爆)
反対の方に持って行くための薬になれば、いいのですがね。
なんかコレだと、ホメオパシー(同毒療法)に似てるなぁ。。。
>感情の解放に必要かもしれないし、にーやんのように、心地よさを味わうためかもしれないしね。
やはり、ヤッズ★はSですか!(爆)
>自分で選んで決めたことは、どんなものであれポジティブです。
>ヒトから、強要されたものは、どんなものであれネガティブです。
う~む、強要されることに快感を覚え行動する人もいますから、そういった人にとっては、逆に自分で決めたことがネガになってしまいます。まぁ、これは特例ではありますが。。。。ただ、強要されても、意思なければ人は動くことはできないので、ある意味、自分を納得化させて動いており、他人の意見を優先的に受身になって受けようと深層レベルで自分が決めているといった点ではポジですね。
>だから、にーやんがその言葉を使いたければ、使うことはポジティブなのよ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
う~む、さらに混乱してきました。
ポジネガというのは、善と悪に似て、どこにポイントを置くかで全く違ったものになってしましますので、使い方がとても難しいですね。
しっかり 味わう
ポジ ネガ 決めつけずに
今ここ 感じてる感情をなんでも たっぷり味わおうと思う。
とりあえず やってみるのだ(*・ω・*)ポッ
今ここ 感じてる感情をなんでも たっぷり味わおうと思う。
とりあえず やってみるのだ(*・ω・*)ポッ
静香さ~ん♪
コメントとありがとうございます!
>ポジ ネガ 決めつけずに 今ここ 感じてる感情をなんでも たっぷり味わおうと思う。
まぁ、ポジネガとういうのも善悪と同じで、宇宙からみたら、目糞鼻糞程の差異もないんでしょうね。
>ポジ ネガ 決めつけずに 今ここ 感じてる感情をなんでも たっぷり味わおうと思う。
まぁ、ポジネガとういうのも善悪と同じで、宇宙からみたら、目糞鼻糞程の差異もないんでしょうね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
だから、ネガでもそれを受け入れ許し、手放す方がいいのかも。
私が現在読んでいる「セドナ・メソッド」をちょー簡単にいうとこんな感じです(笑)
愉快犯にとっての「ポジ」とそうでない人たち…敢えて我々とはいいません(笑)…の「ポジ」とでは、マリアナ海峡並みに深くて広い開きがあるのかもしけませんねー。
ちなみに、私は受け入れやすいほうを取り入れることにしてますので、自分さえ気持ちよければそれがネガだろうがポジだろうが構うこたあない、とか思っちゃてます(笑)
…ああ、意味不明。。